広報春日井 令和7年7月号

発行号の内容
-
イベント
【特集】さぁ行こう!夏まつりへ!(1) 今回の特集では、スカイランタンや花火、夜店など、夜を彩るイベントが勢ぞろいの”納涼まつり”と、地域ごとに個性あふれる”商店街の夏まつり”を紹介します。 ■市民納涼まつり とき:7月19日(土) 18:00~20:30(小雨決行) ※荒天時20日(日) ところ:落合公園 ▽花火《RENEWAL》 とき:19:50~20:10 伝統の花火がリニューアル。 花火の大きさを変更し、観覧可能エリアが広がりま...
-
イベント
【特集】さぁ行こう!夏まつりへ!(2) ■商店街の夏まつり~地域密着で親しみのある楽しいまつり~ 皆さんは商店街のまつりに行ったことはありますか。今年も親しみある楽しい商店街主催の夏まつりが、市内5か所で開催されます。地域の活性化や地域住民の交流にも貢献している夏まつり。この機会にぜひ訪れてみませんか。詳しくは、各まつり主催者に問い合わせてください。 《商店街夏まつり周遊スタンプラリー!》 電子マネーアプリ「かすがいPAY」を使った、夏...
-
くらし
9/2(火)鷹来公民館リニューアルオープン! こどもから高齢者まで幅広い世代が交流でき、より豊かな学びの場へと生まれ変わる鷹来公民館。その主なリニューアルポイントを紹介します。 ◇開放感のある交流スペース 施設入口の正面に誰でも利用できる交流スペースを設置することで、より気軽に立ち寄りやすくなります。 ◇防音機能が高まった音楽室 周囲を気にせず合唱やピアノ演奏などを楽しめるようになります。 ◇鏡張りの軽運動室 1面を鏡張りとするため、ヨガやダ...
-
くらし
市在宅医療・介護サポートセンターを市医師会在宅療養センターに設置しました ■市在宅医療・介護サポートセンターとは 医療と介護の両方を必要とする人が、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けられるよう、医療や福祉の専門職員と市医師会が連携し、相談を受け付けている機関です。「病院に通うのが難しい」「在宅療養を始めるにはどんな準備が必要か」「退院後の生活が不安」など、在宅医療に関するさまざまな相談に応じます。 また、医療・介護関係者への研修や情報提供、地域住民に向けた出前講座も...
-
イベント
かすがい夏の農業祭 7/12(土) イーアス春日井(六軒屋町) ◇夏作農産品の販売 コンクールに出品された、品質や形の良い野菜やフルーツを販売します。皆さんぜひ予約のうえ、お越しください。 時間:14時から ※購入に必要な整理券は、電子申請による事前予約制(先着順)です。事前予約は7月4日(金)から開始します。 ※詳しくは、市ホームページを見てください。 ID:1032143 ◇青空市 時間:10時から ・かすがい農...
-
くらし
仕事と育児・介護をもっと両立しやすく~誰もがいきいきと暮らせる社会へ~ 現代社会では、共働きやこどもをともに育てる「共育(ともそだ)て」する人が増えていますが、育児休業取得による収入減少を不安に感じている現状があります。また、家族の介護をしながら働く人が増える一方、介護を理由に離職せざるを得ない人が一定数いるのが現状です。 国では、それらの問題を解決するため、さまざまな取組みを進めています。 ■育児環境の変化 厚生労働省の調査によると、男性の育児休業取得率は、令和元年...
-
くらし
「資格確認書」・「資格情報のお知らせ」の一斉送付 国民健康保険(国保)および後期高齢者医療制度(後期)の保険証の有効期限は7月末です。そのため、7月中旬にマイナ保険証(※1)の保有状況に応じて「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」を送付します(※2)。なお、後期高齢者医療制度の加入者には、マイナ保険証の保有の有無にかかわらず「資格確認書」を送付します。 ※1健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード ※2「資格確認書」と「資格情報のお知らせ...
-
くらし
介護保険料の算定基準などが変わります 令和6年に支給された老齢基礎年金(満額)が80万円を超えたため、介護保険法施行令および介護保険法施行規則が改正されました。これにより、介護保険料の算定基準などを次のとおり変更します。 ■対象となる人((2)(3)は8月から) (1)介護保険料 ※その他の段階や年額保険料に変更はありません。 (2)高額介護(予防)サービス費 市民税非課税世帯の人 ※老齢福祉年金受給者や、公的年金などの収入金額とその...
-
くらし
LED照明への交換は済んでいますか? 家庭やオフィス、工場などで使用している蛍光ランプは、令和9年12月末までに製造・輸出入が段階的に禁止となります。計画的に「LED照明」へ交換してください。 ・電球形蛍光ランプ…令和7年12月末までに禁止 ・コンパクト形蛍光ランプ…令和8年12月末までに禁止 ・直管形蛍光ランプ・環形蛍光ランプ…令和9年12月末までに禁止 ●製造・輸出入は禁止されますが、在庫品の流通・販売に対しての規制はありません。...
-
講座
市民環境アカデミー 地球温暖化や生物多様性、再生可能エネルギーなど、各分野の第一線で活躍している講師陣から環境について幅広く学べる講座を開催します(全6回)。 ところ:文化フォーラム春日井、少年自然の家、市役所 定員:40人(抽選) 申込み:8月15日(金)(必着)までに、市ホームページからか、はがきかファクスに申込共通項目と年齢を書いて、〒486-8686春日井市環境政策課(【FAX】84-8731)へ 申込共通項...
-
イベント
春日井まつり協賛・出店・ボランティアの募集 10月18日(土)・19日(日)に市役所庁舎とその周辺で行われる一大イベント「春日井まつり」を盛り上げるため、協賛していただける企業・団体やフード・ショッピングエリアの出店者、ボランティアスタッフを募集します。 ■企業・団体協賛 申込み:8月13日(水)(必着)まで ■フード・ショッピングエリア出店 とき:10月18日(土)・19日(日)10時〜16時(一部を除く) ところ:市役所庁舎南側など 申...
-
イベント
ハニワ制作大会参加者募集 10月25日(土)に二子山公園で開催するハニワまつりで焼き上げるハニワを作ります。焼き上げたハニワは、ふれあい緑道や二子山公園に並べます。 とき:9月6日(土)・7日(日)・13日(土)・14日(日)のうち希望する日の9時〜17時 ところ:中央公民館 定員:80組(1組4人まで)(抽選) ※小学生以下は保護者同伴 費用:1組1000円 申込み:7月25日(金)(必着)までに、はがき(1組1枚)かフ...
-
くらし
「かすがいPAY」プレミアム付き商品券の発行 皆さんの日常生活と市内事業者の経済活動を支援するため、プレミアム付き商品券を発行します(紙での発行はありません)。 ◆プレミアム率20%の商品券 ※購入・利用には、スマートフォンに電子マネーアプリ「かすがいPAY」のダウンロードが必要です。 ※申込みが発行総額を超えた場合は抽選となります。 コールセンター(7/1~(土・日曜、祝休日を除く)) 【電話】050-3529-7257(9:00~17:0...
-
講座
健康マイスター養成講座 地域での健康づくりに積極的に取り組むボランティア「健康マイスター」を養成する講座です。地域の皆さんと自分自身の健康のために、「健康マイスター」を目指してみませんか。 とき:9月3日〜11月19日の水曜(10月29日、11月5日を除く全10回)13時30分〜16時ごろ ※その他見学実習あり ところ:総合保健医療センター、保健センター 内容:準備・整理運動、ウォーキング、認知症予防運動の習得、実践発表...
-
スポーツ
市町村対抗駅伝競走大会出場選手の募集 12月6日(土)にモリコロパーク(長久手市)で開催される、愛知万博メモリアル市町村対抗駅伝競走大会の出場選手を募集します。あなたも市の代表として走ってみませんか。皆さんからの応募をお待ちしています。 ◆選考会 とき:9月15日(祝)18時から(17時30分受付開始) ※小雨決行。予備日23日(祝) ところ:スポーレ春日井 部門・選考距離: 小学生…1km 中学生…3km ジュニア…3km 一般…3...
-
スポーツ
SОMPОボールゲームフェスタ in かすがい 日本トップレベルの選手と共に体を動かす楽しさを体験しながら、ボールを使う技術を学びませんか。 とき:9月14日(日)(1)9時〜11時30分(2)13時〜17時 ところ:総合体育館 内容: (1)あそビバ! 幼少期に獲得すべき36の動作(投げる、蹴る、とるなど)を取り入れながら、親子で楽しく遊ぶ (2)キッズチャレンジ(バスケットボール、ラグビーフットボール、バレーボール、ハンドボール) 日本トッ...
-
講座
青少年ボランティアスクール 青少年のためのボランティア入門講座です。ボランティア活動を学び、実際に体験してみませんか。 とき: ・事前学習:7月31日(木)13時30分〜16時 ・活動体験:8月1日(金)〜27日(水) ※日時は希望する活動体験により異なる ・みんなで体験(振り返り、高齢者施設でボランティア体験):8月28日(木)13時30分〜16時 ところ:総合福祉センターと各体験先 対象:小学5年〜高校生 定員:40人(...
-
イベント
愛岐トンネル群森のビアホール 登録有形文化財の愛岐トンネル群で、「森のビアホール」を開催します。 美しい自然やトンネルの中で、美味しいビールを堪能しながら、至福のひとときを過ごしませんか。 とき:8月の土・日曜、祝日のみ(8月16日を除く) ところ:愛岐トンネル群3号トンネル付近(玉野町) ※事前予約制(7月中旬から受付開始)です。詳しくは、市観光コンベンション協会ホームページを見てください。 ※トンネルの開放は1つ目まで 近...
-
イベント
ニュータウンきずな事業 どんぐりキッズ公民館 こどもたちが楽しみながら学ぶことのできる体験型の催事や展示を行います。ぜひ遊びにきてください。 とき:8月9日(土)10時〜12時、13時〜16時 ところ:東部市民センター 対象:小学生とその保護者 協力:中部大学科学物理実験会、市レクリエーション指導者クラブ、かすがい環境まちづくりパートナーシップ会議、くれよんの会、市スポーツ・ふれあい財団 東部市民センター 【電話】92-8511 ID:103...
-
イベント
みんなでラジオ体操会 こどもから高齢者まで、あらゆる世代の交流や健康づくりを推進するため、8月の第1日曜の「ラジオ体操の日」に合わせて開催します。みんなで一緒に身体を動かして、清々しい一日を迎えませんか。 とき:8月3日(日)6時30分〜7時 ところ:スポーレ春日井 ※雨天中止 体操指導:全国ラジオ体操連盟1級指導士・成瀬利佳 伴奏:県ラジオ体操連盟理事・小竹亜弥 司会:春日井広報大使・宮本忠博 総合体育館 【電話】8...